みんなの「十八番」をあつめたこうふのマルシェ
「十八番」の由来は、江戸時代「亀屋座」に縁る歌舞伎役者の七代目市川團十郎にあります。「最も得意な芸や技」を意味する言葉で、台本を箱に入れて大切に保管していたことから「おはこ」と読むようになったと言われています。
今も昔も、亀屋座の交流広場では、みんなの得意なことを共有しあい、楽しく、活発な交流が生まれるように。そんな想いがこめられたマルシェです。
ACCESS
出店要項
こうふ十八番マルシェでは、クラフト作家、音楽家、農家、クリエーター、カフェなど、さまざまな “ものづくり” をするひとや、魅力的なお店、ワークショップなどの出店者さんを募集いたします。
出店について
- プロ・アマ問いません
(円形ホールでのパフォーマンス出店も可) - 電源は、各自ご準備をお願いいたします
- 食品は保健所の認証をうけた事業所をお持ちの場合のみ、 出店可能です。
- 出店者用駐車場をご用意しています(無料)
区画・出店料
- オープニングイベントの出店募集は終了しました。
- 5月以降イベントの出店者を募集中です。
屋外:出店ブース
- サイズ:3m×3m
- 出店料:4,000円
屋内:多目的室
- 1部屋2ブース配置
- 出店料:4,500円
屋内:演芸場
- 出店料:4,850円
パフォーマンス
- 円形ホール
- 出店料:500円 (1時間)
キッチンカー
- サイズ:4m×2m
- 出店料:8,000円
※出店料は銀行振り込みとなります。
※出店募集数に達し次第、募集終了となります。
©KOFU-OHACOMARCHE. all rights reserved.